カテゴリー
スケジュール

7月アリーナスケジュール

・一般の方は、「教室」or 「団体専用」以外の時間にご利用いただけます
・最終入場は 21時 です
・混雑時には、入場制限をかけさせていただく場合がございます
・掲載のスケジュールは「予定」につき、急遽変更となる場合がございます
・当日のスケジュールはお問合わせいただきますよう、お願いいたします

カテゴリー
スケジュール

7月プールスケジュール

・一般の方は、「教室」or 「団体専用」以外の時間にご利用いただけます
・最終入場は 20時 です
・混雑時には、入場制限をかけさせていただく場合がございます
・掲載のスケジュールは「予定」につき、急遽変更となる場合がございます
・当日のスケジュールはお問合わせいただきますよう、お願いいたします

カテゴリー
スケジュール

6月プールスケジュール

・一般の方は、「教室」or 「団体専用」以外の時間にご利用いただけます
・最終入場は 20時 です
・混雑時には、入場制限をかけさせていただく場合がございます
・掲載のスケジュールは「予定」につき、急遽変更となる場合がございます
・当日のスケジュールはお問合わせいただきますよう、お願いいたします

カテゴリー
お知らせ

専用予約の手順について【添付:申請書】

「アリーナ・軽運動室1・軽運動室2・健康相談室・プール」を
専用でご利用される場合の手順となります。

※重 要※
最下部「詳しく見る」から『妙高高原体育館 ご利用についてのお願い』を
よくお読みいただき、ご予約をお願いいたします。

 

①お電話 or ご来館にて、ご希望日の空き状況をご確認ください。

 

 

②【希望日が空いていない】→ご利用日の変更をお願いいたします。
【希望日が空いていた】→ご予約を進めてください。(③へ)

 

③日にちを押さえるため『仮予約』をお願いいたします。
※以下確認事項:申請書記載のため必要です
A.申請者の氏名・住所・電話番号(または市内のご宿泊先)
B.目的(活動内容等)
C.日時
D.当日の団体名・代表者氏名・電話番号
E.人数(予定)
F.会場(アリーナ【全面・半面】、軽運動室1、軽運動室2、健康相談室)

 

④受付者より金額をお伝えしますので、10日以内のお支払いをお願いいたします。
※ お支払いは、「現金」または「口座振替」のいずれかとなります。口座振替の場合の手数料はお客様持ちとなります。
※【妙高市内在住 】と【妙高市外在住】で利用料金が異なります。
※妙高市外にお住いの方も、「妙高市内に宿泊」かつ「目的:合宿利用」の場合は、「妙高市内料金」が適用されます。

詳しくはサイト上部タブ【妙高高原体育館とは?】→【営業時間/利用料金】をご確認ください。

 

⑤利用料金のお支払いを持ちまして『本予約』完了となります。
※10日以内にお支払いがない場合、当館側でキャンセルと判断させていただく場合がございます。予めご了承ください。

 

※施設予約申請書
妙高高原体育館 利用申請書

※添付書類:『妙高高原体育館 ご利用についてのお願い』

■2024年1月1日 更新

カテゴリー
お知らせ

よくあるご質問

■トレーニングプール・足湯に関すること

Q.温泉ですか?
A.はい。当館では妙高山中腹の南地獄谷を源泉とする温泉水を、プール・ジャグジー・足湯において使用しています。

Q.各箇所の水温は何℃ですか?
A.プール:32℃(室温32℃)、ジャグジー:38℃で設定しております。なお、足湯に関してまして最大45℃の源泉を補給しておりますが、引湯の量に日々大きな差があるため、稼働していない日もあります。予めご了承ください。

Q.プールはいつ使えますか?
A.平日(月~金曜)は13時~21時(最終入場:20時)まで、
休日(土日祝日)は10時~21時(最終入場:20時)までご利用いただけます。
なお、「水中運動プログラム」や「団体貸切」等の専用利用が入っている場合は、
一般の方はプールをご利用いただけませんので予めご了承ください。

Q.プールの専用時間はどうしたらわかりますか?
A.「トップページ→新着情報」より「○月プールスケジュール」を御覧いただくか、
または直接体育館へお問い合わせくださいませ。

Q.プールを使うためには何が必要ですか?
A.スイムキャップ、水着、タオル、補給水(必要に応じて)、及びプール利用料(詳しくは上部タブ【妙高高原体育館とは?】→【営業時間/利用料金】をご覧ください)が必要になります。

Q.スイムキャップは必ず着けないといけませんか?
A.髪の毛落下防止のため、衛生上着用をお願いしております。ご協力をお願いいたします。

Q.アクセサリーは付けたまま入れますか?
A.申し訳ございません。アクセサリー類(ネックレス、大型の指輪、ピアス等)は万が一外れた場合に、ふやけた肌を傷つける可能性があることと、吸水口に侵入し機械の故障の原因になるため、外してからご利用ください。

Q.タトゥー(刺青)が入っていますが、利用はできますか?
A.当館は妙高市の公共施設であるため、妙高市の意向により、原則としてタトゥー等が入っている方のご利用をお断りしております。タトゥーシール等も判別が難しいため、同様の対応をさせていただきます。

Q.利用後に館外に出ても、その日の内にもう一度利用はできますか?
A.可能です。1度目の退館時にスタッフまでお伝えくださいませ。

Q.プールエリアで飲食はできますか?
A.申し訳ございません。プールエリアでのお食事はお断りしております。プールエリアでは飲料(アルコールを除く)のみ可能となっております。

Q.ガムやアメを舐めながら運動したい。
A.申し訳ございません。プールエリアではガムやアメを口に含みながらの運動は、口から出てしまった場合に衛生的に問題があるためと、飲み込んでしまった場合に安全面に問題があるため、ご遠慮いただいております。

Q.プール・足湯はいくらですか?
A.プールのご利用料金は一般(高校生以上)が500円(小中学生半額、幼児無料)です。足湯は一律無料となりますので、補給されている際は自由にご利用ください。

■アリーナに関すること

Q.【アリーナ】とはなんですか?
A.体育館のことです。ほっとアリーナ妙高高原のアリーナは、
バスケットボール2面分orバレーボール2面分orテニス1面分orバドミントン8面分or卓球12台分(各競技の最大)の広さとなっております。

Q.フットサルはできますか?
A.申し訳ございません。建物の設計上お断りさせていただいております。

Q.ハンドボールはできますか?
A.申し訳ございません。建物の設計上お断りさせていただいております。

Q.アリーナでできる競技・できない競技を教えてください
A.H31.4.1現在、明確となっている競技のみ記載いたします。
記載されていない競技に関しましてはご相談くださいませ。
・できる競技:バスケットボール、バレーボール、バドミントン、テニス、卓球
・できない競技:野球、フットサル、ハンドボール

Q.運動用具はすべて借りられますか?
A.当館での貸出用具は【支柱・ネット】のみとなります。
【ボール・シャトル・ラケット・シューズ等】はお客様ご自身でお持ちくださいませ。

Q.アリーナを使うには予約が必要ですか?
A.個人利用または少人数グループにより、アリーナ半面未満のご利用にでは予約はいりません。
アリーナ半面、または全面ご利用の場合には予約が必要になりますので、
お電話またはご来館にて予約をお願いいたします。

Q.専用利用ではなく個人利用は予約できますか?
A.申し訳ありません。個人利用でのご予約は承っておりません。
少人数でも確実にご利用されたい場合は、専用予約をお願いいたします。

Q.予約は何日前から可能ですか?
A.アリーナ、プール、その他全てのお部屋において、ご利用日の【120日前】より予約が可能です。
※例外として、7月~9月の期間は夏季合宿期間として妙高高原地区宿泊施設と提携しており、120日以前に予約が埋まっている可能性があります。予めご了承ください。

Q.仮予約後、支払いを行わず10日を過ぎてしまいました。予約はどうなりますか?
A.仮予約が取り消されている可能性がありますので、お問い合わせをお願いいたします。なお、取り消されていた場合は、再度はじめから再予約をお願いいたします。
※取り消し後~再予約までに別の団体から申請があった場合は、そちらが優先されますので、予めお了承をお願いいたします。

Q.仮予約後、支払い前にキャンセルを行いたいです。可能ですか?
A.はい、可能です。キャンセルの旨をお電話にてお伝えくださいませ。ご連絡を持ちましてキャンセル完了となります。

Q.支払い後(本予約後)、キャンセルを行いたいです。可能ですか?
A.可能です。ただし、キャンセル料が発生いたします。キャンセルの旨をお電話にてお伝えください。キャンセルのご連絡の時点で、ご予約日より15日以前の場合は50%(利用料金の半額)、キャンセルのご連絡の時点でご利用日より14日以内の場合100%(利用料金の全額)をキャンセル料としていただきます。また返金は、原則としてお客様へ直接返金となりますので、お手数ですが当館までご来館くださいませ。遠方で、振込みを希望される方は、振込手数料を引いた額をご返金させていただきます。

Q.アリーナで飲食はできますか?
A.申し訳ございません。アリーナ及び、他お部屋内でのお食事はご遠慮いただいております。 お食事をされる方は、2階ラウンジ、1階エントランスをご利用ください。 水分補給についてはアリーナ内でも可能ですが、キャップ付きでこぼれない容器のものをご使用ください。

■その他、施設の利用に関すること

Q.エントランスに設置してある給湯室は使えますか?
A.はい、ご利用いただけます。安全面も考え、常時消灯しておりますので、ご利用の際はフロントまでお声掛けください。